交通事故

アクセス

スタッフブログ

今の時期のオススメ対策【乾燥編】

今の時期のオススメ対策【乾燥編】

こんにちは! おおとり院の小橋です。

12月になり、朝晩だけでなく、昼間もグッと寒くなりましたね🥶

今の時期は、乾燥冷えの症状にお困りの方が多いのではないでしょうか?

 

人は体内で「」「」「」が常に循環することにより、心身の健康を保っています。

その循環を阻害する一因は、暑さ寒さ湿気など、人体に影響を及ぼす外的要因です。

その外的要因のことを、東洋医学では「外邪(がいじゃ)」といいます。

 

今の時期の外邪は、

乾燥の「燥邪(そうじゃ)」と

寒さの「寒邪(かんじゃ)」いうものにあたります。

今回は、「燥邪」についてお話します。

 

燥邪は、空気が乾燥している秋から冬に影響が出ます。

東洋医学的な考えでは、上記で挙げた中で主に「」の循環や

体内の水分量を著しく低下させ、

免疫力も低下するため、風邪感染症にかかりやすくなります。

また、内臓のうち『』の働きに特に影響が出ます。

燥邪に侵されると、肺の機能が低下し、

乾いた咳が出たり、鼻水が止まらなかったり、肌荒れが酷くなったりと、

さまざまな症状が出ます。

 

そんな燥邪対策にオススメのツボは、

●肺兪(はいゆ)

位置:肩甲骨と背骨の中間で、肩甲骨の真ん中の高さ。
燥邪を取るのに効果的なツボです。

●迎香(げいこう)


位置:小鼻の外側で、口の端の真上。
鼻水鼻づまりに効果的なツボです。

●尺沢(しゃくたく)


位置:肘を曲げてできるシワ上で、シワの中央から約指2本分親指側にある、かたい腱の外側。
に効果的なツボです。

●曲池(きょくち)


位置:肘を曲げてできるシワの外側。
肌の乾燥に効果的なツボです。

 

オススメの食べ物は、

●秋に旬を迎える野菜や果物(蓮根大根山芋ぶどういちじくびわなど)

●白い食べ物(じゃが芋豆腐など)

これらは低下した「」を補い、循環の手助けをしてくれます。

 

日常生活の中でのオススメは、

●喉が渇いていなくても、こまめに水分を摂りましょう。

●加湿器などで、部屋の湿度を上げましょう。

●寒くなくても、足首の内くるぶしから約指4本分上より長い靴下を履きましょう。

×「お風呂は湿度が高いから大丈夫」と思われるかもしれませんが、

42度以上のお湯での長風呂・サウナなどは、汗をかいて水分量が減り、

乾燥に拍車がかかるので控えましょう。

 

もし、これらをおこなってもイマイチ不調…という方は、遠慮なくご相談ください!

 

また、当院は予約優先制となっております。

ご来院をご希望の方は、電話やLINEにてご予約を承っておりますので、

ご都合の良い日時をご連絡くださいm(_ _)m

 

次の症状対策の内容は、今の時期のもう一つの外邪「寒邪」についてお話します!

 

 

やまもと鍼灸接骨院 おおとり院

TEL:072-274-6808

LINE:@457hjcde

各院のご案内

なかもず院

電話・時間

アクセス

おおとり院

電話・時間

アクセス

はつしば院

電話・時間

アクセス

さかいし院

電話・時間

アクセス